Ⅰ.地域配分(B配分)とは
地域(世田谷区内)で集められた赤い羽根共同募金を原資に、地域における民間の地域福祉活動事業や更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業、様々な福祉課題の解決や区民同士の交流促進等に取り組む団体を支援することを目的としています。世田谷区社会福祉協議会が窓口となり申請を受け付け、「世田谷区共同募金配分推せん委員会」から東京都共同募金会に推せんし、審査の上、配分が決定します。
Ⅱ.対象となる施設・地域福祉活動団体
1.施設
世田谷区内に所在し、東京都民を対象に社会福祉事業を経営している次のいずれかの者とします。ただし、世田谷区外に所在する施設を経営する者であっても、主として都民を対象に運営されているものは配分の対象とします。
(1)社会福祉法人、更生保護法人及び民法等で公益に関する事業を行う者として設立された非営利法人
(2)法人格は有していないが、すでに社会福祉事業運営の実績があり、世田谷区等から定期的に助成を受けている施設・団体
2.地域福祉活動団体
下記に掲げる(1)~(3)の要件をすべて満たす団体とします。ただし、特定非営利活動促進法に基づく特定非営利活動法人(NPO法人)以外の法人格を有する団体は対象としません。
(1)世田谷区内に所在し、区内で様々な福祉課題の解決や区民同士の交流促進等を行っていること
(2)規約を有し、予算及び決算報告が明確なこと。またはこれに類する企画書、収支計画等があること
(3)世田谷区共同募金配分推せん委員会が認めていること
※申請時点(令和5年10月6日)で活動実績が1年未満の団体(次年度に設立・事業開始を予定している団体等)は、この配分の対象にはなりません。
Ⅲ.対象となる事業
令和6年4月1日から令和7年3月31日に実施する事業が対象です。
1.施設
(1)備品整備 (原則5年以上の使用が見込まれるもの、消耗品は除く)
(2)利用者や地域住民が使用する防災・災害対策用備品
(3)小破修理
(4)研修・訓練・交流事業
(5)新型コロナウイルス感染拡大防止に関する事業
2.地域福祉活動団体
(1)区民同士の交流促進に資する事業
(2)テーマ別重点推進事業
(3)調査研究事業
※詳しくは、下記「申請の手引き」をご参照ください。
Ⅳ.配分申請金額
1.施設
20万円以内
2.地域福祉活動団体
(1)区民同士の交流促進に資する事業 10万円以内
(2)テーマ別重点推進事業 20万円以内
(3)調査研究事業 20万円以内
※配分申請金額は、1. 2. ともに申請事業費の75%以内
Ⅴ.申請方法
1.申請の受付期間
令和5年7月14日(金)~10月6日(金)必着
※世田谷区共同募金配分推せん委員会が独自に設定した期間であり、他地区とは異なります。
2.提出書類
下記の(1)~(6)の書類に(7)を添えてご提出ください。
(1)地域配分(B配分)申請書(令和5年度申請・6年度使用)……「申請書1」「申請書2」
(2)会則、規約
(3)会員名簿(直近のもの)
(4)令和4年度決算書・事業報告書
(5)令和5年度予算書・事業計画書(配分申請事業実施企画書)、見積書等
(6)通帳のコピー(配分金の振込口座の銀行名・支店名・口座番号・名義が分かるページ)
(7) 会報、通信類
※(1)~(5)は2部ずつ(正本・副本)ご提出ください((1)以外は様式を問いません)。
※(2)~(6)は最新のものを (7)は日常の活動内容がわかるものをご提出ください。
※初めて申請される施設 ・地域福祉活動団体は、上記書類の他に令和6年度の事業計画書をご提出ください。
Ⅵ. 問い合わせ・提出先
1.書類提出及び申請に関するお問合せ
▶世田谷区社会福祉協議会 地域社協課 調整係
157-0066 成城6-3-10 成城6丁目事務所棟4階 電話:03-5429-2233
2.その他書類提出先
▶世田谷地域社会福祉協議会事務所
154-0004 太子堂2-12-2 T-one世田谷ビル5階 電話:03-3419-2311
▶北沢地域社会福祉協議会事務所
155-0031 北沢2-11-3 イサミヤビル3階 電話:03-5787-8537
▶玉川地域社会福祉協議会事務所
158-8503 等々力3-4-1 玉川総合支所2階 電話:03-3702-7777
▶砧地域社会福祉協議会事務所
157-0066 成城2-33-15 成城二丁目事務所棟 電話:03-5727-6101
▶烏山地域社会福祉協議会事務所
157-0062 南烏山5-18-13 モリッチビル4階 電話:03-5314-1891
Ⅶ.申請の手引き、様式等
(1)令和5年度申請・6年度使用 申請の手引き(世田谷区共同募金配分配分推せん委員会).pdf
調整係
- TEL:03-5429-2233 / FAX:03-5429-2204
- 所在地・交通アクセス