世田谷区社会福祉協議会は、地域の皆さまの参加と協力により、地域福祉の向上と充実に取り組んでいます。“誰もが安心して暮らせるまち・世田谷”を目指して一緒に働く仲間を募集します。
●申込方法
募集案内を参照の上、必要書類を郵送または持参
●応募〆切
令和3年1月7日(木)午後3時
●採 用
令和3年4月1日
●応募資格
下記の(1)から(4)の要件をすべて満たす方
(1)福祉の仕事に深い理解と熱意がある
(2)パソコン操作(ワード、エクセル等)ができる
(3)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した方
(令和3年3月までに卒業見込の方を含む)
(4)社会福祉士もしくは精神保健福祉士の資格を有する
(令和3年3月末日時点で受験資格取得者を含む)
※次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
●業務内容
(1)生活課題を抱えた方の支援
(2)住民及び地域活動団体の支援
(3)組織運営に関する業務
(4)本会の各種事業(地域支えあい活動、ふれあいサービス事業、世田谷区ファミリーサポートセンター事業、成年後見制度の利用支援、地域福祉権利擁護事業、生活困窮者自立支援法に基づく事業等)に関する業務
●案 内 等
詳しくは、 『令和3年4月採用 正規職員(常勤)募集案内』をご確認ください。
●応募方法等
次の①~⑦を角2封筒に入れ、応募期限までに下記の申込先に郵送または、持込により提出してください。
※応募書類を入れた封筒の表に「正規職員応募書類在中」と朱書きのこと
①当法人指定用紙の「職員採用選考応募用紙」 ※写真添付
②当法人指定用紙の「職員採用(正規職員)自己紹介書」
③当法人指定用紙の「職員採用(正規職員)職務経歴書」 【1枚目、2枚目】(経験のある方のみ)
④写真1枚 (受験票貼付用4cm×3cm。裏面に氏名記入)
⑤書類選考の結果送付用封筒(長3封筒に244円切手を貼付、宛先記入のこと)
⑥大学の卒業証明書、卒業見込証明書
⑦社会福祉士、精神保健福祉士の資格証の写し
(受験資格取得者の場合、受験票の写し等を後日提出でも構いません。)
●応募用紙
・「職員採用選考応募用紙」
・「職員採用(正規職員)自己紹介書」
・「職員採用(正規職員)職務経歴書」 【1枚目】、【2枚目】
●申込・問い合わせ先
〒157-0066
世田谷区成城6-3-10 成城6丁目事務所棟4階
社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会 総務課 採用試験担当
TEL:03(5429)2200 FAX:03(5429)2204
総務係
- TEL:03-5429-2200 / FAX:03-5429-2204
- 所在地・交通アクセス