世田谷区内の児童虐待は今、増えている? 減っている?その原因は?
事例を基に、その対応について知るとともに、地域で何ができるかを一緒に考えましょう。
オンラインで行うので、ご自宅で参加できます。ぜひ、ご参加ください。
児童虐待の現状とケースへの対応について
~地域の支援者ができること~
▽日時:令和4年3月11日(金)10:00~11:30
▽場所:オンライン(ZOOMミーティング)開催
研修日前日までに、メールアドレスにミーティングURLを送付します
▽内容:講義「世田谷区内の児童虐待の現状について」
グループワーク
情報交換など
▽講師:世田谷区 児童相談支援課 要保護児童支援専門員
▽定員:40名
▽対象:世田谷区内の子育て支援に関わっている方
▽申込み:下記ファミリーサポートセンターへ電話でお申込みください。
▽締切:令和4年3月8日(火)
締切までに申込された方には資料を郵送します。
締切日以降に申し込まれた方は画面でご確認ください。
▽参加にあたって
・ビデオ(カメラ機能)は終始オンにしてご参加ください
・音声は講義中はオフ(ミュート)、グループワークと情報交換の間はオンにしてください
世田谷区ファミリーサポートセンター
- TEL:03-5429-1200 / FAX:03-5429-1202
- 所在地・交通アクセス